青梅の梅を訪ねて
3月中旬になり、桃の節句も過ぎ伊豆では河津桜も満開と聞こえてきますが、
そろそろ青梅の梅が咲く頃ですので、吉野梅郷を訪ねてみました
  
青梅駅のレトロな待合室で奥多摩行きを待っていると、四季彩号という展望型電車
がやってきました。奥多摩渓谷沿いを走る青梅線にふさわしく、
渓谷の風景を満喫できるよう、シート2列が共に渓谷側に向かい並んでいました。
  
吉野梅郷へは日向和田駅で下車します。梅の時期だけに大変な人出です。
  
神代橋から見る多摩川はとてもきれいです。
  

  

  

  
梅を使った様々な商品や、奥多摩らしい川魚や山菜を売るお店が
あちこちに目に付きます。どれもおいしそうなので、気になります。
  
梅祭り会場入り口の信号は梅郷4丁目の標識です。「青梅市梅郷」とは、
まさに梅の本場にふさわしい地名です。そこには「梅の公園」があります。
多摩川南岸の東西4kmのこの地区には2万5千本の梅の木があるそうです。
  

  
梅の公園内には120種1500本の梅があるそうです。
公園正門付近はまだ、2・3分の咲き具合の木が目立ちます
    
梅の花を見ながら歩いていると、公園東側の方が咲いている
との話が聞こえてきたので、折角なのでそこまで行ってみました。
  

   
斜面全体が紅白の花で覆われています。
  

  

見事な梅の公園の風景を後にして、周辺を散策をしてみました。
  


「梅料理」「梅風呂」、「梅と食事の出会う店」、「観梅通り」など
さすがに、梅の本場らしい梅尽くしの看板が目に付きます。
  

  
「鎌倉の梅」「岩割の梅」と名のついた銘木・古木があちこちにあります。
  
まだ咲いていない梅園で宴会を楽しんでいる人がいたり、そこかしこに鉢植えの梅が並んでいます。
  

  
更に歩いていると、街の至る所で梅が咲いています。
  
梅見物に来た人たちには作家の吉川英治記念館も人気です。
  
スタートした日向和田から奥多摩寄りに2駅先の
二俣尾まで、知らず知らずのうちに、歩いてしまいました。

青梅市梅郷地区は「梅の聖地」と言ってもよいくらいの場所です。

inserted by FC2 system